勇司クンの徒然なるブログ

武道の事からしょーもない日記?まで、暇な時に執筆します!

ソロキャンプを始めようと思っている人へ。キャンプのための イ・ロ・ハ お教えします!

2020年に新型コロナウィルスがウィルスが流行り、日常が激変しましたね…。

仕事だけじゃなく、遊び方や日常の過ごし方も大きく変わりましたね。

そんな中、今もその人気が衰えるどころかむしろ拡大してやまないのが、

「キャンプ」じゃないでしょうか。

 

「キャンプ」とひと口に言ってもそのカテゴリーはいくつかあり、

・「ファミリーキャンプ」(家族や友人と行くキャンプ)

・「ソロキャンプ」(一人で行くキャンプ)

・「デイキャンプ」(日帰りでのキャンプ)

大別するとこんな感じですかね。

 

とあるキャンプ場での早朝



 

その中で、ソロバイクツーリングからキャンプ歴20年以上の経験を(無駄に)

持っている私のブログでは、ソロキャンプに特化して、これからキャンプを始めようと思っている人から、まだデビューしたばかりの人へ向けて、その心やノウハウ、ギア(アイテム)などを紹介していこうと思います!

 

内容によっては、キャンプ全般に関することにも触れますので、ソロキャンパーの人だけじゃなく、ファミリーキャンパーの人たちもぜひぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

~目次~

 

キャンプは想像力を掻き立てる最高の遊び!

 

テレビなどのメディアで取り上げられる頻度が急増し、これと並行するように各地にアウトドアショップがボンボンできてきたのもつい最近。

私がキャンパーデビューしたのは1990年代半ば、今のようにお手軽にキャンプを楽しむという感覚は世の中になく、情報を収集しようにも携帯電話はガラケー。何かを調べようと思ったら、僅かにあるアウトドアショップへ行って、直接見聞きするのが当時の私の情報収集手段でした。

 

それと比べりゃ、今はなんとまあ恵まれている事でしょう。

ボタン一つで「これでもかっ!」ってくらいの情報量が飛び込んできますからね(笑)

 

ただ、私は思うんですよね。

キャンプって「想像力の宝庫」だと。

「写真で見たけど実際はどんな場所なんだろう?」

「キャンプって何を揃えればいいんだろう」

「どんな風にキャンプを楽しもうかな」

「キャンプの夜は何を食べようかなぁ」

etc.,etc..

 

これらイメージを具現化する過程で、「あーでもない」「こーでもない」と、試行錯誤するからこそ楽しいものだと考えています。

そのイメージを具現化するためのツールとして、溢れる情報から必要なものをピックアップし、そして自らの知識・経験へと落とし込んでいく……。

 

キャンプの醍醐味って、こういうところにあるんじゃないかなぁと、常々私は思っています。

なぜなら、例えばみんなでワイワイキャンプするのは飲み会やBBQとさほど変わらないけど、みんなでテントを設営したり、色々考えながらキャンプそのものを作り上げていく過程は、キャンプでしか味わうことのできないものですからね。

 

特にソロキャンプの人はデビューの時は何かと不安だったりしますよね?

私もそうでした。何が必要で、何が不要なのか全く分からなかった中、勢いでデビューしましたから(笑)。

不安であるがゆえに何かに依存したくなるというのはとーってもわかります。

 

わかるが故に、多く溢れ返るキャンプ情報の敷くレールのまま、キャンプをするということを全然否定しません。

全然否定しませんが、やっぱりソロであれ、団体であれ、キャンプを始めようとしている人にはまずは想像してほしいです。

自分(たち)が、一体どんな場所でどんな風にキャンプをして楽しんでいるのか。

 

そのイメージを形にするのにどんなギアを揃えればいいのか考える。

脱線するかもしれない、自分で敷いたレールの上を走ったキャンプにするか、誰かが敷いたとっても安全なレールの上で走るキャンプをするか、イメージしてから選んでも遅くないと思いますよ。

 

ソロキャンプって、そもそも楽しいの!?

 

私がホント、毎月のようにどこかへキャンプしに行っていた頃、見出しのような質問をいただいたことがあります。

まあ、傍から見りゃボッチだし、寂しそうに見えるだろうし、それで何か呟いていたらただの怪しい人だし(笑)、そんな疑問を抱くのもわからなくもないです。

が……!

 

「楽しくなけりゃとっくにやめとるわ!」

 

ハイ。結論でした。

この中身については、敢えて触れません。これからソロキャンプにデビューする人たちは、ご自身で是非、体感してくださいね。

 

マナーやルールを守れないのであれば、キャンプはしないでね。

 

今回の記事で最も大切な部分ですね。

これは、初心者の人だけでなくベテランにも言えることです。ただ、昨今流行りに乗じて面白半分にキャンプを始める人たちに多いのは事実です。

 

とにかくマナーが悪い!!(怒)

 

キャンプ場はオープンスペースだから、自分が思っている以上に音声は周囲に広がっているんです。が、そのことに無自覚だから、まあよく騒ぐこと……。地域によっては近くに民家もあったりするから、当然近隣住民にも迷惑になり、最悪営業ができなくなる……なんてことだってあります。

 

キャンプを楽しんでいるのは自分(たち)だけじゃないこと、そして自分は起きてる時間でも、人によっては疲れて寝ている人だっているんだってことはちゃんと認識すべきことです。

自分(たち)さえ楽しけりゃいい、という感覚じゃなくて、そういった周囲への心配りは、必須ですよ。

 

https://stock.adobe.com/jp/search?k=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%82%B4%E3%83%9F&search_type=usertyped&asset_id=379417167

 

それと「ゴミ」!

 

親切にゴミ箱を設置してくれているキャンプ場はむしろ少ないです。ゴミは各自でちゃんと持ち帰り、きれいな状態で去っていく……文字通り「立つ鳥跡を濁さず」。これは暗黙のルールです。

最近じゃ、せっかく用意したキャンプギアまで放置していく人がいるとか……。嘆かわしいことこの上ないです。

 

「金払ってるんだからいいじゃん」➡施設維持のためでゴミ処理代は基本含みません。

「他の人だって捨ててるじゃん」➡他の人が殺人を犯したらあなたもやるの?

「いちいち持って帰るのめんどくさい」➡じゃあ最初からキャンプしないでね。

 

ゴミを放置する人にも言い分があるのかもしれませんが、私に言わせればそのどれもが身勝手な屁理屈で自己正当化しているだけで、納得できるものなどありません。

 

それに、放置されたゴミを野生動物が誤飲し死に至る事例は枚挙に暇がなく、更には放置されたゴミの処理に辟易し、その末にキャンプ場の利用料が上がったり、最悪は営業を止めてしまう……という実例だってあります。

 

最後に

 

今回のまとめとして、キャンプはソロであっても自分一人ではないです。その場所には管理する人だけでなく他にもキャンパーはいますし、自身が去ったあとには別の人が訪れて利用します。

 

キャンプへ行って楽しかったと思えたなら、それは周囲の見えない心配りや支えがあればこそです。そこにあなたの当たり前の努力や協力があるから、なお楽しいものになるのです。

 

キャンプ場内外問わず心配りをし、キャンプで出たゴミはちゃんと持ち帰る……。

これができてようやくキャンパーデビューです^^